ステンドグラスは現代の光の芸術の源流であり、その美しい魅力は格別のものです。中世ゴシックの教会芸術として開花したステンドグラスは19Cから20C初頭のアールヌーボーの運動が、その気運を一層前進させました
第2次大戦後、その復興の中でヨーロッパ特にドイツでは新しい傾向のステンドグラスが生まれてきました。中でもシャフラットは明確な方向性を打ち出し、現在、世界の第一人者として強い影響を与えております。
このミュージアムではそのシャフラットやシュライター、ナルシサス等々を展示。
またアウグスブルグ大聖堂、シャルトル大聖堂の一部模写を展示する事により、ステンドグラスの原点に触れることができます。1902年に製作された、L,C,ティファニーの「賢き妻」は、グラスポケットにて御覧いただけます。
展示をご覧になりたい場合は、事前予約が必要です。
Biography
1995.1.15
|
伊豆高原に日本初のステンドグラス美術館、『グラスマレライミュージアム伊豆高原』を設立。(グラスマレライは、ドイツ語でステンドグラス)
|
---|---|
2002.8.1
|
城ヶ崎にグラスマレライミュージアム を新設。作品展示の他に、体験工房、受注制作工房、ショップを併設。
伊豆高原はショップとして運営。1902年に制作された、ルイス・コンフォート・ティファニーの作品は伊豆高原(グラスポケット)に残しました。
|
2007
|
伊豆高原のステンドグラス美術館、『グラスマレライミュージアム伊豆高原』は名前を、『グラスマレライミュージアム伊豆高原グラスポケット』にいたしました。
|
概要
名称
|
グラスマレライミュージアム伊豆高原/城ヶ崎
|
---|---|
所在地
|
〒413-0231
静岡県伊東市富戸842-175
|
電話番号/FAX
|
0557-33-6355
|
開館時間
|
AM 9 : 30 ~ PM 17 : 00
|
休館日
|
毎週、木・金曜日(祝祭日は開館)
|
入館料
|
¥400
|
代表者
|
二見 美和子
|
事業内容
|
ステンドグラス美術館
ステンドグラスの制作/修復
|